思い込みは怖いです。
息子夫婦が、近くで引っ越しをしたのですが、引っ越した先のお風呂のシャワーがお湯が出ないと言って困っていました。
先ほど、修理屋さんが来られて、直りそうだったので、引き上げて来ました。
修理屋さんが来る前に、ちょっと見せてもらって、昔々の混合水栓のイメージで、「混合水栓の中のサーモの故障だよ」と言ってしまったのですが、修理屋さんが操作すると、茶色い水が出ました。
配管が古くて、混合栓のお湯の入り口で、錆が溜まって、お湯の水量が不安定になっていたようです。
今の混合栓のサーモは、随分耐用年数があるようで、30年前のサーモのイメージとはかけ離れているようです。
仕事で、混合栓の修理もしたので、混合栓の不調=サーモの不調の思い込みが出来ていました。
やっぱり、思い込みではなくて、手順を踏んで修理しないとダメだなと反省しながら書いています。
« 補修用ペタル決定 | トップページ | 補修用ブレーキレバー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休業日に考えたこと(2023.05.27)
- ChatGPTはすごいです。(2023.05.26)
- Mercedes-Benz Hybrid Bike アシストモータ分解手順(2023.05.11)
- 5月3日は臨時休業します。(2023.05.02)
- 3月5日 臨時休業いたします。(2023.03.03)
コメント