スタンド破損 その後
2月19日にスタンド折れの記事を書きましたが、交換用のスタンドが届き、今日から交換を開始しました。
前回折れたのは、27インチ用でしたが、今日交換したのは26インチ用が2本です。
交換してからよく見ると、
2セット並べていますが、オレンジの矢印で示したように、同じような位置に線が見えます。
光の当て方を変えてみました。
こちらの方が、線が浮かび上がりますので、窪んだ線になっているようです。
居れた27インチのスタンドには、同じ位置に刻印は有りませんでした。
大丈夫じゃないだろうかと、疑心暗鬼だたのですが、この線を見て、お客様の荷物を扱われる自転車なので、交換して正解だったと思いました。
「スタンド」カテゴリの記事
- スタンド補修用ネジ(2016.01.25)
- 今日の修理2016.01.04(2016.01.04)
- スタンド交換終了(2015.03.03)
- スタンド破損 その後(2015.03.02)
- スタンドが折れました。(2015.02.19)
あのこらさん、こんばんは
自転車が普通の両立スタンドだったので
交換してスタンドの掛け易さと自動ロックで喜んで貰えました。
この記事を見て、この形状の倒れにくい自動ロックのスタンドも大き過ぎず良いなと感じて
自分がお世話になっている年配の方の
取り付ける前に検品して思ったのが…
そうですが

スタンドの部品を接合する箇所が鳩目のような固定をしていると思いますが
あのこらさんの写真でも
潰して固定の受け側が菊状?に割れてるので
少し気になりました。
抜けないとは思ったのですが交換前の自転車の純正スタンドは綺麗に潰れて固定されてたので
製品の仕様か?特に問題が無いのか?
あのこらさんは、どう思いますか?
投稿: 力太郎 | 2015年4月 6日 (月) 20時05分
力太郎さん コメント有難うございます。
接合部品が、スタンドの脚部品と一緒に動くのか、フリーなのかで判断が変わりますね。
ピンまたはリベット的な使い方で脚部品と固定されているなら、潰した部分が割れていても気にしませんが、軸として、フリーで動いているなら、使用は控えると思います。
とはいっても、製造元を信頼して使っているところも有り、そこまでの仕上げチェックをしていないのが正直なところです。
気になって、在庫のスタンドを見てみましたが、菊状に割れているのはなかったです。
外側の部品と接合部品が一緒に動いていたので、割れていたとしても、問題はない作り方をされていました。
投稿: あのこら | 2015年4月 6日 (月) 21時34分
あのこらさんの見解が聞けて安心しました。

スタンドの
掛け易さと安定性
に驚いてましたよ

お騒がせして…すいません
有難うございました。
女性の方の自転車は荷台に籠を付ける場合が多いのか?
この
投稿: 力太郎 | 2015年4月 6日 (月) 21時55分
力太郎さん 懸念が解消されて良かったです。
自動ロックのスタンドは、ロックするためのカム部やローラーが結構摩耗します。
小まめな注油をお勧めします。
でも、足で踏んで、スタンドが掛かる、この使いやすさはすごいですね。
投稿: あのこら | 2015年4月 6日 (月) 22時11分