« 常楽寺の梅が散り始めました。 | トップページ | ちょっと流行っている見たいですね »

2015年3月23日 (月)

スポークについて-2

昨日の記事で、スポークは、星の鉄スポークとステンレススポークを併用しますと書きましたが、ちょっと迷い始めました。

理由は、星のスターブライトスポークの存在です。

多少耐食性は劣るようなのですが、粘り強く首折れしにくいステンレススポークと評価されています。
加工硬化もないようなので、カットしてねじ切りする場合も、作業がやり易そうです。
(ステンレススポークは、切り口が固くなって、スポークネジ切り器の転造駒に上手く噛んでくれないことが有り、しっかりやすり掛けが必要でした。)

価格的には、多少アップしますが、ステンレススポークで組んだホイールにも、鉄スポークで組んだホイールにも、共用出来れば在庫の圧縮にもなります。

一番のネックは、スターブライトスポークには、#13のスポークが見当たらない事でした。
(シティ車の後輪には#13のスポークが多く使われています。)

ところが、問い合わせをしていた問屋さんから、スターブライトの#13も有りますよとのご返事です。

本気で悩んでいます。

【関連】
スポークについて-1
スポークについて-3

« 常楽寺の梅が散り始めました。 | トップページ | ちょっと流行っている見たいですね »

自転車出張修理」カテゴリの記事

スポークカット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スポークについて-2:

« 常楽寺の梅が散り始めました。 | トップページ | ちょっと流行っている見たいですね »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)