« BD-3 | トップページ | 連日の保証内故障 »

2015年2月12日 (木)

修理しないで戻りました。

「パンクしたので、修理をお願いします。」とのご依頼でした。

まだ新品のタグの付いた自転車です。

チューブを取り出すと、
150212_131829_2
ニップル位置に、金属の粉が付いています。

リムバンドを確認すると、案の定、
150212_131855
リムバンドがずれて取り付けられています。

ニップルパンクと想定したのですが、お客様に現状をご確認頂き、販売店での保障内修理をお勧めしました。

昨日購入されて、ご自宅までは乗って帰って来られたそうです。
現状を理解されて、販売店に持ち込みますとの事になりました。

販売店様にお願いです。
(修理の失敗をしている修理屋が、大きな顔をして言えることではありませんが)
本当に信頼できる工場で組み立てられた自転車なら、そのまま販売されて構いません。
そろそろ繁忙期だと思いますが、お店の信頼を失墜させないために、買ってすぐ故障する自転車は売らないで下さい。

お客様にも、私にも迷惑です。

【追記】
先ほど、わざわざ、お客様からご連絡頂きました。
販売店から出張での訪問が有り、不良品との判断で交換となったそうです。
お客様も、お喜びでした。

« BD-3 | トップページ | 連日の保証内故障 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

力太郎さん いつもご覧頂き有難うございます。
ちょっと思わせぶりなタイトルを付けてみました。

ニップルのチューブ側は結構エッジが立っているので、タイヤやチューブの交換時にリムバンドも交換する時は、リムバンドの取り付けに結構気を配ります。
ここまでずれているのは珍しいですが、ぎりぎりでニップルに掛かっているリムバンドは割とよく目にします。

販売したお店を責めるのは酷だと思いますが、販売会社として、もう少し信頼できる組立工場を使って欲しいです。

でも、後の対応は、お客様も満足されていました。
私も、わざわざ、ご連絡kださったのが嬉しかったです。
やはり、修理しなくて正解でした。

あのこらさん、こんばんは
タイトルを見て…ドキッとしましたが
自転車の初期不良が原因のパンクだったんですね!
購入直後で保証期間内なら修理せず現状確認で購入店に対応して貰う方が最善なんですね。

場所が気付きにくいだけに初期不良を見抜けなかったのか?
組み立てる工場が悪いのか?販売店の信頼に係るだけに
単純なリムテープのずれでもパンクになるので
注意しないといけないんですね…

不良交換の対応は良かったみたいですね。
不運でしたが、あのこらさんに診て貰ってアドバイスが良かったのでしょうね
繁盛期で忙しくなる時期だと思いますが
信頼できる自転車屋さんで購入しないと少し怖いですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 修理しないで戻りました。:

« BD-3 | トップページ | 連日の保証内故障 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)