漏電ブレーカーが落ちました。
昨日のことです。
最後のお客様の処へ向かおうとして、携帯を忘れたことに気づき、家に戻ったら我が家だけ停電しています。
「いくらブレーカーを上げても電気がつかないと」の事で、取り敢えず、電動バイクの充電器をコンセントから抜いて、そのまま出かけました。
帰ってきたら、電気が点いています。
明日の為に、バイクの充電をしようと、充電器をコンセントに挿したら、家じゅうの電気が消えました。
充電器が原因の停電です。
思い当たるのは、まさか雨が降るとは思わなかった為、雨の中、充電器が外に出ていたことです。
今までにも、何度か同じ状況は有ったのですが、充電器は無事だったので油断していました。
部屋の中で、充電器を一晩、乾かして置き、朝になって、バイクにつないで充電を始めましたが、無事漏電は収まったようです。
今後は、雨に濡らさないように注意しておかないと、充電切れで、修理に出かけられなくなります。
« 今帰ってきました。 | トップページ | LOUIS GARNEAU ビード上げ »
「電動バイク」カテゴリの記事
- 電動バイクを廃車します。(2021.09.24)
- 電動バイクのヘッドパーツのガタ取り(2020.12.27)
- グリップカバーを付けました。(2020.12.06)
- 明日は早起きです。(2019.08.07)
- バイクのタイヤ交換(2019.08.06)
力太郎さん
面白いサイトですね。
久しぶりに電気の勉強をしました。
漏電ブレーカーって、本当にわずかな漏電でも検出するんですね。
投稿: あのこら | 2015年2月25日 (水) 00時51分
回復できるとは頼もしいですね!
充電できないと
商売の死活問題でしたね。
のHPで詳しく説明されてますが
漏電火災って、自分は言いがちでしたが少し違うみたいですね。
あのこらさん、電動バイクで
自分の時もそうですが…漏電ブレーカーの安全性が実際に確認出来て良い経験でした。
http://as76.net/asn/denkikasai.php
電源タップが焦げたのもw数の定格容量以内でしたが…
電気ストーブを繋げてたのが原因だったかな…と思いました。
投稿: 力太郎 | 2015年2月24日 (火) 21時19分
力太郎さん こんばんは。
実は、あまり焦っていません。
焦ったのは、バイクの充電ができない位で、漏電ブレーカーの理屈は分かっていませんが、安全性について確認が出来て良かったです。
家内が、ブレーカーの漏電スィッチを自分で探してブレーカーを回復させたことが、ちょっと嬉しかったりします。
力太郎さんも、結構怖い経験をされているんですね。
焦げる電源タップは流石に願い下げですね。
投稿: あのこら | 2015年2月24日 (火) 20時50分
あのこらさん、危なかったですね

すぐに原因が特定できて大事に至らず?何よりですね!
焦りましたが
バチッ
って僅かに聞こえた気がしたのに
ショートしていました。
自分も家の漏電遮断器が働いて…
突然停電しブレーカーの復旧をしても改善せず…
さすがに
出かける準備をしている時にバチッ
思い当たり、コンセント廻りを確認したら
洗濯機の電源コードが濡れてて
やはりコンセント内部まで伝ってて
棚の液体洗剤がこぼれたのが原因でしたがちょっと怖かったです。
普段大丈夫と思いつつも防滴対策は必要みたいですね。
安い電源タップも購入しやすくて使いがちですが…
トラッキング火災防止のプラ蓋が穴に付いてても焦げる時が3度あったので
特定のメーカー品のだけは以後使用しないよう気を付けるようになりましたよ。
投稿: 力太郎 | 2015年2月24日 (火) 20時27分