シフターが決まりました。
昨日は思い出せなかったのですが、使いたかったシフターは、サンツアーのウィッシュボーンタイプでした。
昨日、うれっこサイクルさんに注文したら、今日届いた、ShimanoのSL-M310 リア8速シフターです。
両方を仮組し、孫にどちらがいいか確認したら、ウィッシュボーンは中学一年生の力では、重くて動かせませんでした。
ということで、こちらのシフターに決定です。
街乗り用の自転車なので、フロントシングルで組みます。
チェーンラインが決まれば、一気に進められるのですが、シティ車用のカートリッジBBにリヤ8速は一発では決まらない予感です。
« 少しづつ進めています | トップページ | 雨の日のパンク修理 »
「CB-700C クロスバイク」カテゴリの記事
- リヤハブ アルミ化の検討(2017.05.10)
- クランクとフレームが当たる(2017.02.11)
- 完成しました。(2015.03.08)
- 残りはひとつ(2015.03.06)
- 塗装剥がれ タッチアップ(2015.03.04)
松内様
社用車って、シティサイクルベースのオレンジの自転車ですよね?
シティサイクルのフレームは柔らかいとか、エンジンの力が逃げるとか言われますが、そんなことはないという見本ですね。
「運用しながら決めていく」自転車の醍醐味です。
エンジンの性能が上がれば、要求も変わってきますし・・・。
クランクも意識して、決めて行こうと思います。
投稿: あのこら | 2015年2月20日 (金) 11時04分
手前味噌ですが、
私が出張修理で使っている社用車は、
タイヤ24*1.75
ギヤF=44、R=14〜28?(普通の6段のボスのスプロケ)
で最高速43km、平均巡航速度23km出せました。
大阪はほとんど平坦なので参考にならないと思いますが、
一発で決めるのではなく、
運用しながら決めていくのが良いのではないかと思います。
街乗りピストのギヤ比が2.8くらいなので、
そこからホイール径と合わせて考えれば答えは
「エンジンが頑張れ」
に至ると思いますw
ギヤ比だけではなく、クランク長でも変わるので、
自転車は奥が深くて、本当に面白いです。
(私は700cは170、26以下なら175のクランクでないと調子が悪いです)
投稿: 松内あきなり | 2015年2月20日 (金) 05時21分
松内様
FDには、チェーンウォッチャーとしての役割もあるんですね。目から鱗です。
MTBフレームですが、シティクロスとしての運用を想定しています。
8速のスプロケで、常用するギヤ比が掴めれば、そのギヤ比をセンターに5速のスプロケットに組みなおすのが最終構想です。
クロスレシオのギヤで、トップスピードが22~23K、5%勾配をシッティングで登れれば十分かと思っているのですが、どうでしょうか?
投稿: あのこら | 2015年2月20日 (金) 01時07分
こんばんは。
1×多段は大変ですが、頑張ってください!
経験上、ロードなら1sまではチェーンラインを合わせれば問題なく運用出来ました。
mtbの場合は、???です
チェーンが暴れるような使用状況なら、チェーンウォッチャーとして、FDを使用しても良いんじゃないでしょうか?
見た目は当然もっさりしますが、安心感はあります。
投稿: 松内 | 2015年2月20日 (金) 00時24分
アンコウさん いつもコメント有難うございます。
多段のフロントシングルって、やっぱり大変なんですね。
MTBの場合、路面状況にによって、チェーンの暴れで、外れるのでしょうか?
ワイド/ナローのチェーンリング、一瞬使い方を悩んでしまいました。
取り敢えず、チェーンラインをしっかり合わせる処からやっていこうと思います。
貴重な情報有難うございました。
投稿: あのこら | 2015年2月18日 (水) 07時55分
あのこらさん、こんばんは~。
楽しみながらお孫さんの街乗り車を組んでいる様子が目に浮かびます。
ところで小生の経験ですが、フロント・シングルって、結構難しいんですね。
実は小生もやっていますが、以下のシングル用というか、1×10用の
チェーンホイールを購入しました。
http://www.gravity-lab.com/shop/products/list.php?category_id=115
前に使っていたフロント・シングル用を謳ったTRUVATIVでは、チェーンは
外れませんが、ロー側の2段は音鳴りがします。E13は音は出ませんが、
時々チェーンが外れます。
皆が同じように困っているようで、最近購入したものは、歯がワイド/
ナローになっていて、厚さの違う歯が互い違いに並んでいます。
小生が中学生のころに乗っていた5段変速のJスポーツ車では、なにも
問題はなかったですが、同じフロント・シングルでも10S,11Sだと
面倒ですね。
投稿: アンコウさん | 2015年2月18日 (水) 01時05分