依頼をお断りしてしまいました。
第一声は「パンクの修理をお願いします。」だったのですが、「いたずらで、空気を入れる処の部品を取られたようなのです。」との事でした。
ちょっと迷ったのですが、ご依頼が、まだ若い男性のお声だったので、
「その部品なら、駅前の100円ショップでも買えますよ。」とお伝えし、
「修理にお伺いするより、安上がりですがどうされますか?」と判断を委ねました。
空気入れが必要なこともお伝えしましたが、結果として、「100円ショップに行ってみます」とのお答を頂きました。
「対処できないようなら、お伺いします。」と電話を終えました。
その後、ご連絡が無かったので、たぶん大丈夫だったのだろうと思いながら、ちょっとだけ不安が残っています。
やはり、お伺いすべきだったでしょうか?
電話で、確認も考えたのですが、提供した選択肢から、ご自身の判断で、選択された結果なので、これ以上の手出しは無用と考えることにしました。
ご依頼を頂いても、このような対応をさせて頂く場合があります。
« リム打ちパンク | トップページ | インデックスが配列の境界外です。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- まだまだ水は冷たいです(2021.01.18)
- BB工具の出番です。(2021.01.17)
- ホイールの回転が重い原因は(2021.01.16)
- 冬場でも虫ゴム切れ(2021.01.15)
- パンク修理より、その他の時間が掛かりました。(2021.01.14)
こんばんは。
私もこのような事はよくあります。伺った話の内容でバルブの交換で直るかもしれませんよと。
同じように100円ショップで手に入る事もお伝えします。
私が伺えば、その何倍もの料金を頂く事になる事もお伝えして、お客様に決めて頂いています。
自分でやる方や、料金がかかっても来てくれという方もいます。
自分でやった方の中には、やっぱりパンクみたいだから来てみてと再依頼のご連絡を頂く事もあります。
仕事としては、一件でも多く伺う事が利益につながるのでしょうが、お客様の立場で考えると安く直す方法をお伝えするのも“あり”ではないかと。
パンクで伺ったお客様にも、バルブの定期交換とエアチェックの大切さをお伝えしています。
そのせいなのか?
最近はパンクのお客様が減ってしまいましたが!(・_・;)
投稿: 店長(出張修理ミニ工場) | 2014年12月13日 (土) 01時58分
店長さん コメント有難うございます。
同じような経験と、対応をされているとの先輩のお言葉、ありがたいです。
気持ちが楽になりました。
当店もパンク修理のご依頼の頻度が下がってきている気はします。でも、しっかりと次の修理もご依頼いただけますし、紹介でお伺いすることも増えています。
自転車に空気を入れることで、関心が高くなれば、今まで放置していた不具合も修理をしようと思って頂ける。そんな風に考えることにしています。
別件ですが、お送りした工具、両面を削っていますが、下側の面だけ削って片刃にして頂いた方が使いやすくなるかもしれません。試してみたら、またご報告いたします。
投稿: あのこら | 2014年12月13日 (土) 09時02分