« メンテナンスの提案 | トップページ | 冬の定番料理 »

2014年11月21日 (金)

住所データ 悩み継続中

以前の記事で、こんな画面をご紹介しましたが、電話で話しながら、住所入力が出来るよう指1本で入力可能なアルファベットでコンボボックスのリストが絞り込める機能を実装中です。
Alp

画面そのものは、使い勝手を考えて、まだ修正中です。

住所とアルファベットの関連付けについては、都道府県、市、町域については、ローマ字版の郵便番号データのローマ字表記を修正しながら使用できるところまで進みました。

市と区が同じ列に、纏まったデータで入っているのを、ローマ字版のスペースで区切られたデータから、分離するとこまではうまくいったのですが、ヘボン式のローマ字表記の為、入力用には修正が必要で、カナデータとローマ字データを利用して修正しています。

その為、区のカナ表記も必要なのですが、カナについては、スペース区切りの無い連続したデータしかなく、区のカナ表記の取り出しで悩んでいます。

なんとなく、目途は付いたようなのですが、今出来上がっている修正法を、見直さないと訳の分からないプログラムになりそうです。

ということで、今日もパソコンの画面と格闘中です。

« メンテナンスの提案 | トップページ | 冬の定番料理 »

VB.net 業務管理」カテゴリの記事

郵便番号データの住所入力データ化」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 住所データ 悩み継続中:

« メンテナンスの提案 | トップページ | 冬の定番料理 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)