ココログ画面カスタマイズ動作確認
今日は一日雨模様で修理依頼も少なく、先日、「ココログ画面のカスタマイズを参考にfacebookのいいねボタンを設置しようとしたが、うまく動かないと」ご指摘いただいたので、自転車店統合管理の息抜きに、再度動作チェックをしていました。
結果としては、記事に間違いはなかったのですが、いいねボタンのスクリプト上での表現が意味が判りにくかったようです。
自分でも、何故これで動くのか、うまく説明できません。
スクリプトの意味をもう少し明確にしようと思います。
><script type="text/javascript">
//facebookいいねボタン作製
//<iframe src="//www.facebook.com/plugins/like.php?href=http%3A%2F%2Fanocora.cocolog-nifty.com%2Fblog%2F2014%2F01%2Ffacebook-3-229b.html&width=105&layout=button_count&action=like&show_faces=false&share=false&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:105px; height:21px;" allowTransparency="true"></iframe>
//分割_1
var myFb_1 ='<iframe src="//www.facebook.com/plugins/like.php?href='
//分割_2
var myFb_2='&width=105&layout=button_count&action=like&show_faces=false&share=false&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:105px; height:21px;" allowTransparency="true"></iframe>'
//twitterボタンの後への追加処理
$(function() {
$('.entry-footer-share').append(function () {return myFb_1+$('a[href]',$(this).)attr('data-url')+myFb_2;
});
});
</script>
//で始まる文はコメントとして記載しているだけで、実際の動作時には不要です。
見づらいですが、//facebookいいねボタン作製の後ろは、色が変わっている分全体をコメントアウトしています。
フェイスブックの「いいね」対象のブログ記事のURLは$(this)で取り込んでいます。
その為このまま使えば、あなたのブログへのいいねになります。
後、ツイートボタンの後ろに、いいねボタンや、ランキングバナーを置くスクリプトにしているのですが、自分のブログでは、ツイートボタンが左にあるのですが、ご指摘いただいた方のブログでは、右端にツイートボタンが有ります。
この点が、動作の不具合を起こしている可能性もあるかもしれないのですが、ツイートボタンを右端に置く設定が判らず、未検証です。
この点ももう少し調べてみようと思います。
« 携帯の電源が切れていました。 | トップページ | ココログ画面カスタマイズ動作確認-2 »
「ココログ画面カスタマイズ」カテゴリの記事
- Facebookいいねボタンを外しました。(2018.06.29)
- ブログ村バナー、FBいいねボタン復活(2017.03.12)
- カスタムテンプレートでのFaceBookいいねボタン(2016.07.23)
- 折れたシートポストの交換(2015.12.23)
- スマホであのこらのブログが見られない-その後(2015.10.27)
コメント