« ホイール組み手順の確立(スポーク編-2) | トップページ | 毎月19日は、自転車の空気入れる日です。 »

2014年10月18日 (土)

住所データ

着信表示が完成したので、顧客情報の入力画面に着手しています。

画面レイアウトは、ACCESS画面を踏襲して少し変更しました。
Photo
自宅、勤務先、出先の住所をタブコントロールにしました。
住所入力も、汎用性を考えて区の入力が出来るようにしました。

住所は、電話しながら入力できるように、町域まではマウスで選択できるようにしています。

住所データは、郵便番号データを借用していますが、ローマ字データを持ったデータが、全国版しかなく、12万件のレコードが有ります。

ダウンロードとテーブルへの取り込みは左程時間が掛からず終わるのですが、市と区の分離、郡データの消去にちょっと時間が掛かります。
Csv

プログレスバーで進捗の表示と処理のバックグランド化に挑戦中です。
Photo_2






« ホイール組み手順の確立(スポーク編-2) | トップページ | 毎月19日は、自転車の空気入れる日です。 »

VB.net 業務管理」カテゴリの記事

郵便番号データの住所入力データ化」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 住所データ:

« ホイール組み手順の確立(スポーク編-2) | トップページ | 毎月19日は、自転車の空気入れる日です。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)