バルブベース除去失敗
一昨日のことですが、バルブ根元パンクに遭遇しました。
先日、ハサミでそれなりに除去できたこと、修理完了までに時間の余裕があったことから、まずバルブベースの除去の再試行をしました。
失敗しました。
黄色い丸の部分です。ハサミでチューブまで切ってしまいました。
もう少し、ゴムを簡単に削れる道具はないかと、石膏ボード用のヤスリを買ってきました。
黒いカスが、削りカスです。目が粗い分、それなりに削れますが、それでも時間が掛かります。
パンク修理用の電動グラインダーを使えば、それなりの結果が出るのかもしれませんが、出張で出先で修理するには、電動工具は使えません。
バッテリードリルも大きすぎて、スクーターのバスケットの容量では難しいです。
やっぱり、パッチで古いバルブ穴を塞いだ方がいいでしょうか?
« センター出し治具?訂正 | トップページ | ホイール組み手順の確立(スポーク編-2) »
「バルブ根元パンク」カテゴリの記事
- 不安はありながら、バルブ根元修理(2023.02.06)
- まだ未完成?(2022.12.29)
- バルブ根元パンク再発(2020.05.25)
- バルブ根元剥がれ修理の耐久性(2020.01.07)
- バルブ根元パンクを試行しづつける理由(2019.12.30)
コメント