« センター出し治具?訂正 | トップページ | ホイール組み手順の確立(スポーク編-2) »

2014年10月16日 (木)

バルブベース除去失敗

一昨日のことですが、バルブ根元パンクに遭遇しました。

先日、ハサミでそれなりに除去できたこと、修理完了までに時間の余裕があったことから、まずバルブベースの除去の再試行をしました。

失敗しました。
141015_142156
黄色い丸の部分です。ハサミでチューブまで切ってしまいました。

もう少し、ゴムを簡単に削れる道具はないかと、石膏ボード用のヤスリを買ってきました。

黒いカスが、削りカスです。目が粗い分、それなりに削れますが、それでも時間が掛かります。

焦って強く削ったら、チューブが切れました。
141015_160155

パンク修理用の電動グラインダーを使えば、それなりの結果が出るのかもしれませんが、出張で出先で修理するには、電動工具は使えません。

バッテリードリルも大きすぎて、スクーターのバスケットの容量では難しいです。

やっぱり、パッチで古いバルブ穴を塞いだ方がいいでしょうか?

« センター出し治具?訂正 | トップページ | ホイール組み手順の確立(スポーク編-2) »

バルブ根元パンク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バルブベース除去失敗:

« センター出し治具?訂正 | トップページ | ホイール組み手順の確立(スポーク編-2) »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)