« 新しい工具が仲間入り | トップページ | ココログ画面カスタマイズ修正 動作確認(完了) »

2014年10月27日 (月)

前輪用ハブダイナモ

今塗装作業を少しづつ進めているクロスバイクは、かなりしっかりしたMTB形状のフレームです。

前後とも、10mmアクスルシャフトのハブが使われています。

街乗り用に特化した仕様にするため、前輪ハブはハブダイナモを使うことにしましたが、10mmアクスルシャフトのハブダイナモは見つかりませんでした。

何とか、DH-2N35というM9のアクスルシャフトのハブダイナモを見つけ、問屋さんに無理を言って取寄せてもらいました。
141024_144339

少しは、太めなのが判りますか?
141024_144834_1

2端子のハブダイナモですが、端子形状が少し違います。
141024_144906
このあたりは、少し工夫するようです。

修理をしていると、前後とも微妙に曲がったアクスルシャフトに出会うことが有ります。

少しでも太いことで安心感が有ります。

修理に行く途中のコンビニで、MTBクロスを見かけましたが、ハブダイナモだったので、気になってチェックしたら、黒でしたが、DH-2N35のハブダイナモが使われていました。

« 新しい工具が仲間入り | トップページ | ココログ画面カスタマイズ修正 動作確認(完了) »

CB-700C クロスバイク」カテゴリの記事

ハブダイナモ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 前輪用ハブダイナモ:

« 新しい工具が仲間入り | トップページ | ココログ画面カスタマイズ修正 動作確認(完了) »

関宿町周辺の自転車屋MAP

千葉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)