« リヤホイールセンター出し治具 | トップページ | ホイール組み手順の確立(スポーク編-1) »

2014年10月13日 (月)

スペシャルGバルブ使用断念

出張修理業を開始以来、曲折はありながらずっと修理部材として使い続けてきたスペシャルGバルブですが、今日パンクの再修理(バルブコアからの漏れ)にお伺いし、今後は使用しないことを決めました。

今まで、スペシャルGバルブに交換させて頂いたお客様のスペシャルGバルブも、修理にお伺いの都度、虫ゴムタイプの通常のバルブコアに交換をさせて頂きます。

空気が軽く入れられる。
空気圧が読める。
バルブの寿命が長い
等、いろんな利点を持つスペシャルGバルブですが、

内筒の内側をゴム弁が移動する構造上、異物が弁部に留まり易く、当店の修理作業には向かないと判断しました。

過去記事の中で、スペシャルGバルブを擁護した記事が有りますが、順次訂正していきます。

« リヤホイールセンター出し治具 | トップページ | ホイール組み手順の確立(スポーク編-1) »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スペシャルGバルブ使用断念:

« リヤホイールセンター出し治具 | トップページ | ホイール組み手順の確立(スポーク編-1) »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)