« 見積依頼 | トップページ | リヤブレーキ効き改善 »

2014年9月13日 (土)

ホームズ川越的場店の自転車

先日、ホームズ川越的場店のOPENの記事を書きましたが、実は見に行った目的がもう一つ有りました。

昨年末に、カタクラが閉店し、的場地区に自転車屋さんが無くなっていました。
おかげで、的場地区からの修理依頼が増えていました。
修理時に、ホームズがOPENすれば、自転車屋さんが出来ますとお伝えしていていたので、どんな自転車屋さんか、ちょっと気になっていました。

パッと見は、普通のホームセンターの自転車コーナーと変わりませんでしたが、気になったのが、e-コアを使ったノーパンク自転車(アサヒサイクル製)を大きく扱われていた点です。
ホームズのホームページを見ると、ホームズ全体で押しているようです。

タイヤを少し押して見ただけですが、エアー充填よりは、ちょっとクッション性が劣るかなという印象でした。

今後、修理依頼が入る可能性を考えて、自宅の自転車でe-コアを試そうと、昨日注文しました。

ホームページには、販売はしませんとの但し書きが有りましたが、一応注文は受けて頂けました。(在庫確認中との事で、まだ入手は確定できていません。)

« 見積依頼 | トップページ | リヤブレーキ効き改善 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

e-コアフィットインシステム」カテゴリの記事

コメント

もしもしさん コメントありがとうございます。

当店は、修理のみで、自転車の販売は行っておりません。

近くに自転車屋さんがなくてお困りとのことですが、最近はホームセンターの自転車コーナーが充実しています。
近くのホームセンターに問い合わせをされるのはいかがですか?

お尋ねいたします。
そちらの店舗さまでは、大人用の補助輪(三輪車)の販売はされていらっしゃいますか?
自宅付近に自転車店がないもので。。

リングジャパン さん コメント有難うございます。
普通タイヤに交換ですか。
頭では、ある程度は理解しているつもりなんです。
試乗させて貰おうか。と一瞬思ったのですが、ご商売の邪魔をするのはやめました。

多分、レビューはありきたりな事しかかけないと思いますが、言葉に責任を持つために、一度は体感しておこうと思います。

漕ぎ出しや取り回しの重さ、走行性、操舵性、制動、振動、走行時の疲労感など今まで乗っていた自転車に取り付けるので、比較できると思います。

ノーパンクタイヤでは唯一の成功例かなと思いますので、パンクしないことのメリットと引き換えに出来る性能の低下がどの程度なのか楽しみです。

こんばんは
アサヒサイクルのあのタイヤですね
正直、当店でもアサヒサイクル扱ってます

レビューは、言ってしまうとあのこらさんの
楽しみがなくなると思いますから
避けますね〜
当店の場合、普通タイヤに交換って形に
しております。
少しでもご参考になればと思います。

古くからの自転車店は、後継者不足や大型店の影響で廃業されるところもあるようです。
修理メインのお店、スポーツ車専門店、ホームセンターやアサヒやイオンなどの大型店ですね。

e-コアが届いたら、乗り味のレポートを書きます。言葉でうまく伝わるか?自信はないですが。

自作できるかなとも思ったのですが、今回は工具もすべて頼みました。

エラストマ―なので、耐久性は高いと思っているのですが、荷重を掛け続けた時に変形しないかを気にしています。

あのこらさん、こんばんは
地域によっては自転車屋さんが一気に開店し増えてるようで…
減っている地域もあるんですね…

アサヒサイクルのノーパンクタイヤe-コア
どんな乗り味なのか?興味あります。

YouTubeの動画で【e-コア:嵌め込み】で組み付け方が紹介されてました…
ちょっと作業方法に驚きましたが…

e-コアをタイヤに入れる時に専用工具を使ってましたが自作できそう?ですね。
e-コアの耐久性が10,000kmって実際に毎日自転車に乗る人にはどの位持つのか?
少し気になります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホームズ川越的場店の自転車:

« 見積依頼 | トップページ | リヤブレーキ効き改善 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)