今日の修理
今日は雨模様の一日で、修理のご依頼は1件だけでした。
鍵を失くされたとの事で、錠交換のご依頼です。
最近は、簡単な錠だと30秒ぐらいで壊すことが出来るようになりました。
錠を取り除いて、バックホークを清掃して、新しい錠に、錆止めの注油をしてから取り付けです。
チェーンとスタンドとペダルに注油して、前後のバルブコアを交換し、空気を入れて、ブレーキレバーの取り付け位置がずれていたのを修正して、各部点検と併せて、全体をざっと清掃して修理完了です。
鍵の種類にもよりますが、修理時間は30分程度で終わるようになりました。
« パッチ剥がれとチューブの耐光性 | トップページ | ヘルメット着用条例 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 今日はタイヤ破れ二件です。(2023.06.01)
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
力太郎さん コメント有難うございます。
ご依頼いただいて、触らせて頂くのも、ご縁ですから、少しでも安全に、気持ちよく乗って頂けるようにしたいです。
出張修理をされている皆さん方は、大体やられているようですよ。
投稿: あのこら | 2014年9月 1日 (月) 22時29分
あのこらさん、こんばんは
鍵を無くしての錠交換
は無くされた持ち主の方には
探して大変だった思いますが…
や給油・修正を
錠交換で普段乗っている自転車の点検
自転車修理のプロにして貰えると良いですね!
調子が悪くても…気が付かず見過ごして乗ってたりするので
点検だけでもプロに診て貰うと心強いです。
昔、自転車屋さんでパンク修理でチューブ交換をして貰った時に
嬉しかった事を
各部点検でチェーンに給油と虫ゴム交換&適正空気圧にして貰ってから
乗ったら凄く乗り易く漕ぎが軽い?自転車でブレーキレバーの
遊びも改善されていて
驚き
あのこらさんのブログを読んでいて思い出しました。
投稿: 力太郎 | 2014年9月 1日 (月) 20時00分