« ホームズ川越的場店の自転車 | トップページ | MINOURA DS-530 スライドフック式スタンド »

2014年9月14日 (日)

リヤブレーキ効き改善

前回インナーをBBBのコーティング品に変えて、劇的な改善はなく、ブレーキシューの交換を目論んでいました。

ようやく入手できました。
140914_130106
右が、元のブレーキシュー左がRoadStop DELUXEです。
シューの首振りが可能で、元のシューと比べて違和感が少ないので選択しました。

首振り機能の分、リムとブレーキアーチの間隔が拡がります。
140914_130307140914_130252

ホイールの振れを取り直し、リムとシューの間隔は0.5mm位しか有りません。
140914_130438140914_130534

元のブレーキシューはリムに対する傾きが有り、リム面と平行が取れませんでした。

新しいシューで、リム面と平行に取り付けが出来た為、リムとブレーキシューの隙間を狭くすることが出来、結果としてブレーキレバーを握り込んだ時に、後輪がロックする処まで、ブレーキを利かせることが出来ました。

元のシューに比べて、新しいシューの方が少しですが柔らかく感じます。
その点も、効きの改善に効果があったのかもしれません。

お客様からも、OKを頂けました。
「調整がシビアなので、ワイヤの張りと、左右の間隔の調整はしっかりやってください。」とお願いしてあります。

ようやく、KHS F-20Rの調整が完了しました。

« ホームズ川越的場店の自転車 | トップページ | MINOURA DS-530 スライドフック式スタンド »

KHS F-20R」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リヤブレーキ効き改善:

« ホームズ川越的場店の自転車 | トップページ | MINOURA DS-530 スライドフック式スタンド »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)