ノーパンクタイヤ(e-コア) 体験-2
ノーパンクタイヤ(e-コア) 体験-1で画像を使い果たしてしまいましたので、画像は有りません。
先日、後輪をノーパンクタイヤ(e-コア)化したのに続き、前輪もe-コア化しました。
スペーサーのホッチキス止めは相変わらずうまくいきませんが、タイヤにe-コアを入れるのは、慣れたのでしょうか、案外すんなりと入ってしまいました。
石鹸での手の滑りが今日は気になりません。
最後のはめ込みで四苦八苦するのは、変わりませんが、何とか嵌めることが出来ています。
早速、近所を一回りしてきましたが、
【漕ぎ出し】
装着した自転車が、内装3段変速の為か、左程、漕ぎ出しが重いとは感じません。3速でなかなかスピードが上がらないというもたつきを少し感じます。
【取り回しの重さ】
明らかに重くはなっているのですが、シティサイクルの中でも、ちょっと重めのPanasonicのガチャリンコ搭載車がベースだった為か、これなら何とか使えるという印象です。非力な女性にはお勧めしない方がいいかもしれません。
【走行性】
トップギヤ(内装3段)でスピードが上がりにくいもたつきは感じますが、スピードが乗った時の抵抗感は、かえってe-コアの方が少なく感じます。e-コアに変える前の空気圧は3気圧を維持していましたので、空気を入れるのが面倒と思われるお客様には、かえって安定した走行性を提供できそうです。
【操舵性】
特に違和感は有りません。
【制動】
ホイールの重量は増えていますが、違和感は有りません。
【振動】
一番気にしていたところですが、駄目出しをするほどの振動は有りません。
意識して溝の蓋の上や、段差も走ってみました。
空気に比べると多少は振動の吸収が悪く、ショックの立ち上がりが急に感じます。
それでも、ハンドルを持つ手が痺れるほどのガタガタ感は有りません。
【走行時の疲労感】
近所をほんの一回りしただけなので、結論を出すのは早いかもしれませんが、あまり大きな差はないような気がします。
改めて、30分程、川土手を走ってきました。長時間乗ると、ちょっと疲れは大きいようです。
【転がり抵抗】
測定したわけではないので、感想です。
坂を下った時の、速度の乗りが悪いです。3速でのもたつきや、疲労感もここからきているのかもしれません。
今、チューブ入りのタイヤに乗られている方が、e-コアに変えるのは、価格面で抵抗が有って、すぐに変えられるとは思えませんが、新車購入時に、ノーパンクタイヤを選ばれる方は、増えるのではないかと思います。
(セブンイレブンの宅配電動アシストもノーパンクタイヤなんです。)
将来は、自転車の修理の中で、パンク修理の比率は下がると思った方が良さそうです。
バルブ根元のパンク修理にこだわっているのも、笑い話になりそうです。
« 見積依頼-その後 | トップページ | 利かなくなったローラーブレーキ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 引っ越し荷物の搬入完了(2024.09.05)
- 転出手続き(2024.08.29)
- フィギュア街道(2024.08.27)
- 充電式チェーンソー動かないー2(2024.08.27)
- 充電式チェーンソー動かない(2024.08.23)
「e-コアフィットインシステム」カテゴリの記事
- ノーパンクタイヤ(e-コア)メニュー化断念(2014.10.02)
- ノーパンクタイヤ(e-コア) 体験-2(2014.09.19)
- ノーパンクタイヤ(e-コア) 体験-1(2014.09.17)
- ホームズ川越的場店の自転車(2014.09.13)
あのこらさん、こんばんは
ノーパンクタイヤ(e-コア) の詳細な取り付け方、レポートお疲れ様です。
前々から気になってたので興味深く、良好な結果で良かったです。
重さの面や乗り心地など… どうなのかと思いましたが
パンクしないというノーパンクタイヤ(e-コア)のメリット面の恩恵が乗り手に重要な
人には選択肢になりそうですね。
ノーパンクタイヤ(e-コア)取り付け費用が少し気になりますが
耐久性も気になるので是非、長期レポート?もお願いします
パンク修理が新技術や新商品等で将来的に減る時代が来るのか?
どうなりますかね~
でも写真がデジタルになって、気軽に廉価でフイルム現像してくれる
近所のお店が皆無になったのが…最近の驚きです
投稿: 力太郎 | 2014年9月19日 (金) 19時15分
力太郎さん いつもご覧いただき有難うございます。
思いのほか、違和感が無くて、びっくりです。
価格が下がってくれば、普及に弾みがついて、一気に普及するかもしれないと感じました。
空気量が増えて、内部に閉じ込める空気圧が上がったら、乗り心地も転がりももっと良くなるかと思います。
いろんなメーカーの参入が有れば、素材の性能も向上する期待も持てそうです。
他にも、いろいろ試したいことがあるので、長期レポートは難しいいかもしれません。
レコード→CD、フィルム→デジタル、ブラウン管→液晶、固定電話→携帯、ガソリンエンジン→モーター(最近のハイブリッドは、モーター駆動が主になってきているそうです。)ほんのちょっとしたきっかけで新旧の技術が入れ替わりますね。
タイヤも、チューブが発明される前は、ソリッドタイヤが普通だったのですから、ソリッドタイヤの新しい技術が開発されれば、先祖返りするのかもしれません。
投稿: あのこら | 2014年9月19日 (金) 23時10分