ノーパンクタイヤ(e-コア) 体験-1
ホームズ川越的場店で見かけて気になっていたノーパンクタイヤの素材(e-コア)が届きました。
滑らせて入れるのにハンドソープを準備したのですが、説明書を見ると粉石鹸か固形洗剤との事で、石鹸に変えました。
石鹸と、マーカーを準備しました。そのほかにハサミとホッチキスが必要です。
一番うまく出来なかったのが、スペーサーのホッチキス止めです。リムに合わせてのカットは不要でした。
スペーサーをリムに嵌めてから、タイヤをセットするのは無理でした。手順書通りにタイヤの隙間から入れないと駄目でした。
タイヤの中にe-コアを入れるのですが、石鹸で手が滑り、力が入らなくてやりずらいですがなんとか、収まりました。
手順書は、良く書かれています。
ちゃんとタイヤに納まりました。
セットしたのが、ステンレスリムだったので、あまり重さは感じません。
意外に振動も感じません。
まだ、後輪しか付けていないので、前輪も付けると印象が変わるかもしれませんが、これも有かなというのが、印象です。
« 擦れパンクの対処 | トップページ | 携帯への着信を表示 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月5日 臨時休業いたします。(2023.03.03)
- ローラーブレーキグリス用グリスガン(2023.02.14)
- 今日はデカール剥がし(2023.01.18)
- 今日は、ご依頼なし。(2023.01.16)
- 使って下さる方は、いらっしゃいませんか?(2022.12.25)
「e-コアフィットインシステム」カテゴリの記事
- ノーパンクタイヤ(e-コア)メニュー化断念(2014.10.02)
- ノーパンクタイヤ(e-コア) 体験-2(2014.09.19)
- ノーパンクタイヤ(e-コア) 体験-1(2014.09.17)
- ホームズ川越的場店の自転車(2014.09.13)
はぐぼうずさん コメント有難うございます。
存在はSIRIUSさんのブログで以前から知ってはいたのですが、「重くて乗りにくい」という先入観で、今まで試したことが有りませんでした。
近くのホームセンターで販売に力を入れていたので、今後の修理対応があるかもと思って試してみたら、目からうろこでした。
完全に欠点が無いというものでは有りませんが、街中をゆっくり走っている分には違和感はないと思います。
家内に乗って試してもらったら、タイヤの印象ではなく、ハンドルの形が違うと答えが返ってきました。
またコメント頂けると嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: あのこら | 2014年9月21日 (日) 23時20分
いつも勉強させていただいております!
スゴイものがあるんですね。タイヤの中にスポンジのようなものを入れれば、空気は不要。という仕組みなのでしょうか?ノーパンクというよりノーエアなのですね。知らなかったです。
投稿: はぐぼうず | 2014年9月21日 (日) 22時13分