« 再度、販売いたします。 | トップページ | 自転車安全整備士・自転車技士が国家資格ではない理由? »

2014年8月 1日 (金)

ブレーキ鳴き消音テスト -1

ブログに訪問してくださった方で、「ドラムブレーキ鳴き」で検索された方がいました。

他にどんなサイトが検索に掛かるのかと見てみたら、バイクのドラムブレーキの消音対策がいっぱいありました。

ひょっとしたら、今まで、これは構造上消せませんと言っていた自転車のバンドブレーキの消音対策にも使えるのではと思い、開いた中に、アンチシーズを使い消音しているサイトがありました。

自転車にも可能なのか、テストをしてみます。

音鳴きしているドラムブレーキ付の自転車はないので、取り敢えず制動テストです。

ドラムブレーキのドラムです。
140801_182913_2

テストに使った、ParkToolのアンチシーズです。
140801_182922_2

ドラムの内面に塗布します、銀色のペーストなので、差がよく分かりません。
140801_183013_2
全周に塗布した後、ウエスで軽くふき取りました。

組み上げてテストしてみましたが、目一杯漕いだ状態から、リアブレーキだけで、2m位の制動距離で停止します。

制動に問題はなさそうなので、修理訪問用に使っていて、雨の後などに音鳴きし始めた電動バイクのリアブレーキで、消音効果を試してみます。

いずれバンドブレーキでも試しをしてみます。

« 再度、販売いたします。 | トップページ | 自転車安全整備士・自転車技士が国家資格ではない理由? »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

出張修理ミニ工場 店長さん コメント有難うございます。

自転車の修理って、何故か 出来ません! っていう修理が多いですよね。
修理専門店なので、少しでも、出来る修理の範囲を広げたいと思っています。

傷を入れるのは、やすりでもOKですか?
是非、ノウハウをご伝授ください。

分解しないで、音が消せればと思ったのが、今回の試行の出発点なのですが、いろんな方法を知っておきたいです。

ご無沙汰しております。 o(_ _)o

ドラムブレーキ鳴き! お困りな方は多いようで、
「音が恥ずかしいので左はあまりかけない!」とか言う方が多く、それって危険ですよね。

大手の自転車店に行くと、修理不可能!という事で、買い替えをすすめたり、ブレーキごとの交換をすすめられたりするそうです。

そういう方には、音を気にせず、安全に前後のブレーキをかけて頂くために、私の場合は乱暴なやり方ですが、ブレーキドラムに手を加えて音を消してあげています。
(簡単に言うと、ブレーキドラムの数箇所に傷を入れてあげるだけです。)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブレーキ鳴き消音テスト -1:

« 再度、販売いたします。 | トップページ | 自転車安全整備士・自転車技士が国家資格ではない理由? »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)