« タイヤカーカス切れ | トップページ | 器物損壊罪 »

2014年8月 4日 (月)

自転車技士 過去問? 合格点に至らず 

自転車屋の資格 - Bekkoameというサイトに過去問らしい設問があったので解いてみましたが、64点で不合格でした。

間違えたのは、以下の6問です。

第1問 自転車は種類によってサドルの最大地上高が決められています。
下の中から正解を一つ選んで下さい。

第2問 JISで性能や構造が決まっている一般用自転車はどれですか?

第12問 自転車に関する事で下の中から間違いを選択してください。

第13問 水濡れ時の制動性能は16km/hの時に
何m以内で停止しなければならないでしょうか?

第14問 BC 3/8とJISで規定された呼び名の部品はどれですか?

第15問 車輪組に関する事で下の中から間違いを選択してください。

14問と、15問は、間違えたのがちょっとショックです。

JISのD9301に一般自転車のJIS規格が規定されています。

日本工業標準調査会のページのJIS検索でD9301を入力すると、閲覧可能ですが、インターネットエクスプローラで開かないと私の環境では見ることができません。

 

時間はたっぷりあるので、構造と安全に関する規定から、読んでいこうと思います。

« タイヤカーカス切れ | トップページ | 器物損壊罪 »

自転車技士・安全整備士受験(学科)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車技士 過去問? 合格点に至らず :

« タイヤカーカス切れ | トップページ | 器物損壊罪 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)