« リヤカー牽引具 | トップページ | バルブいたずら »

2014年8月17日 (日)

MonthCalendar での日付選択

前回の記事では、DateTimePickerコントロールを使ってDetaGridView内の日付けデータを入力することを、試みましたが、実装方法に確信が持てないのと、カレンダーコントロールを表示するまでの手順の多さが気に入らず、もう一つのカレンダーコントロール MonthCalendarを使うことに挑戦してみました。

まず、選択したセル位置に合わせて、MonthCalendarを表示することからです。

旧@IT会議室 > Insider.NET > DataGridView内のカレントセルの表示位置が知りたい

を参考に、日付のセルの右に表示するところまで、進みました。

    Private columnIndex As Integer
    Private rowIndex As Integer
の変数は、別なイベントでも使いたかったので、Private変数にしました。

Manth
選択した、セルの日付をカレンダーコントロールへの反映、MonthCalendarの表示・非表示の切り替えも実現しました。

選択した、日付のセルへの反映、選択後のカレンダーコントロールの非表示はこちらです。

右クリックでの、カレンダーコントロールの非表示も実装しました。

フォーム内にデータグリッドビューが二つあるので、共通化が残る課題です。

*当日追記
共通化については、セル関連の変数の共通化で対処しました。

« リヤカー牽引具 | トップページ | バルブいたずら »

VB.net 業務管理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MonthCalendar での日付選択:

« リヤカー牽引具 | トップページ | バルブいたずら »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)