« リヤブレーキ効き改善試行-1 | トップページ | ブレーキ鳴き消音テスト -2 »

2014年8月 5日 (火)

#13スポーク

折り畳み電動アシストタイヤ交換の記事で、未処置のスポークですが、スポークのネジ切り器が到着しました。
付属のネジ切り駒は、メーカーの指定では、#14、#15用ですが、自己責任で使用する分には、#13のスポークでもネジを切れることを確認しました。

スポークを作って、修理にお伺いするには、スポークのカット、ネジ切り、ニップルへの入りの確認がいります。

#13のスポークはあるのですが、新たにネジ切りした#13のスポークに合うニップルが有りません。

? 意味が分からない文章です。

実は、手元にある、#13のスポークはこんな形をしています。
140805_121839
転造でネジを切るので、ネジ部の外形がスポークより太くなるのですが、先端部だけ#14の太さにしてから。転造したのか、あるいは、切削でねじ切りをしたのか、ネジ部だけが#14の太さです。

ということで、手持ちの#13のスポークについているネジでは、今回作ろうとしている、#13のスポークにニップルが合わないんです。

これが、新たに#13のネジを切ったものです。
まだスポークのカットはしていませんので、ネジ径の違いが判ります。
140805_134734


うかつなことに、今日まで、気がつきませんでした。

#13のニップルの入手をしないと、スポークが作れないと判った次第です。

« リヤブレーキ効き改善試行-1 | トップページ | ブレーキ鳴き消音テスト -2 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

スポークカット」カテゴリの記事

コメント

力太郎さん いつもありがとうございます。
後輪は、リムで制動をしないブレーキ(バンド、サーボ、ローラー、メタルリンク、ディスク、コースター)の場合、JISの許容振れ幅は3mmですよ。
力太郎さんはきっと1mmに収められようとしたのだと思いますが、あまり気にすることはなさそうです。
縦ブレを、小さくするために心がけているのは、スポークのテンションを揃えることです。
スポークの長さが揃っていれば、ニップルにネジが隠れる処まで、まずニップルを締めて、その後、1/2から1/4回転ずつニップルを締めていきます。ある程度のテンションが掛かったら、先に縦ブレをしっかりとって、その後横ブレの調整をします。途中で再度縦ブレを確認して、最後の横ブレを取ります。
ホイールセンターが出ていれば、ホイール組は完了です。
ロードだと、更にホイールをいじめてチェックしますが、普通の自転車では、いじめはいらないと思います。

パンクの水調べは、チューブが少し膨らむところ(1.2倍くらい)まで空気を入れてやれば、左程の見落としはないと思います。

タルク粉は、賛否があると思います。
タイヤとリムがすべりやすくなる。
タイヤとチューブの擦れが減る。

空気圧をしっかり管理していれば、不要だと思います。
まだまだ、1か月以上空気を入れないで放置する方が多数派なので使っています。

あのこらさん、こんばんは
スポーク折れが続けて起きたので後ろ側は全部交換しましたが…
横ブレは許容範囲に組めましたが縦ブレ修正は難しくて…
自己責任で組みましたがプロに頼む領域だと痛感しました。

パンク修理も相変わらず苦手なままで水調べも空気一杯入れて確認しなかったので
微細な穴を見過ごしたりして…家族からの信用を無くしてます。

前々から気になってましたが
タイヤを組む時にタルク粉は使用した方が寿命の面でも?良いのでしょうか?

力太郎さん お恥ずかしい限りです。

今まで、ニップル付きのスポークでしか組んでいなかったので、見過ごしていました。

パンク修理が出来て、ホイールが組めれば、出張修理を始めるまでに必要な技術は鍵壊し位ですね。

あのこらさん、こんばんは
自分も素人のスポーク交換の時に気が付きましたが
一般軽快車のスポークのネジ部は#13番も#14番も同じですよね?

スポークを【うれっこサイクル】さんで注文した時に
【13番 真鍮ニップル  36個】の説明文が参考になって謎が解決しました。
純粋にネジ部も#13番に切削したら#13番用ニップルが必要みたいですね。

リムの材質で微妙に2mmスポーク長が違うとは…
組むまで間違いに気が付かなかったです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #13スポーク:

« リヤブレーキ効き改善試行-1 | トップページ | ブレーキ鳴き消音テスト -2 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)