スクーター チューブレスバルブ交換
スクーターの前輪のチューブレスバルブ交換です。
課題は二つ
1.前輪を持ち上げるための道具がありません。
2.前回、後輪のタイヤ交換で苦労したタイヤのビード上げです。
1については、バイクのスタンドを掛けて、前輪を持ち上げておいて、スクーター下部に、箱なり、低い腰掛を蹴り込んで、固定する予定です。
アクスルシャフトが結構固く締まっている様なので、アクスルシャフトを緩めてからの作業にします。
2については、古いタイヤをそのまま使いますので、すんなりビードが上がってくれることを期待していますが、念のため、こんな道具を準備しました。
ホームセンターで見つけた、500円もしないエアーダスターです。
ホースは古い空気入れから外しました。
後輪のタイヤの空気を使って、コンプレッサー替りに使う構想です。
ビードさえ掛かってくれれば、自転車用の空気入れでビードが上がるのは、後輪のタイヤ交換時に経験済みです。
後輪の空気圧を4気圧から5気圧にすれば、ビードが掛かるだけの空気量が確保できるでしょうか?ちょっと楽しみです。
今日は、出張修理もお休みにしたので、ブログで実況中継です。
« 7月4日(金)お休みします。 | トップページ | スクーター チューブレスバルブ交換_1 »
「スクーター チューブレスバルブ交換」カテゴリの記事
- スクーター チューブレスバルブ交換_終了(2014.07.04)
- スクーター チューブレスバルブ交換_3(2014.07.04)
- スクーター チューブレスバルブ交換_2(2014.07.04)
- スクーター チューブレスバルブ交換_1(2014.07.04)
- スクーター チューブレスバルブ交換(2014.07.04)
コメント