« 自転車安全整備士・技士受験過去問 | トップページ | ハブダイナモ断線 »

2014年7月22日 (火)

安全整備士の過去問を解いてみた

H25年の安全整備士の過去問を、A・B・Cすべてやってみました。

結果は
A:39/50の正解
B:40/50の正解
C:44/50の正解

ということで、現在の知識レベルで、H25年の筆記試験は何とか合格できていたようです。
70点(35/50の正解)で合格だそうです。

A→B→Cの順に解いて行ったので、質問の意図が理解できたのか、正解率が上がっていきました。

想像した通り、安全整備店に関する問題と、点検整備法、自転車の規格に関する知識がまだ不足しているようです。

特に、安全整備店の欠格要件や更新期間、更新の申請時期、欠格後の再登録などほぼ全滅です。
安全整備店についての知識を習得すれば、安全整備士の筆記試験は問題なさそうです。

H24年の過去問を見て、今後公開されるはずのH26年の過去問を見て、出題傾向の変化をチェックして於きます。

« 自転車安全整備士・技士受験過去問 | トップページ | ハブダイナモ断線 »

自転車技士・安全整備士受験(学科)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安全整備士の過去問を解いてみた:

« 自転車安全整備士・技士受験過去問 | トップページ | ハブダイナモ断線 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)