« 毎月19日は、自転車の空気を入れる日です。 | トップページ | 受験用自転車 »

2014年7月19日 (土)

冠水橋

正式な橋の名前は出丸橋というそうですが、地元の人には冠水橋で通じるようです。

先日修理の帰りにちょっと遠回りして渡って来ました。

堤防を越えて、河川敷に降りて行きます。
140718_161000
草丈が高く、橋は見えていません。

橋はまだ先です。
入間川に架かる橋ですが、川幅が広いです。
140718_161353

橋の渡口に着きました。
車はすれ違いできません。
140718_161406

橋の上から水面を見ると、普通の橋の情景です。
140718_161553

橋を渡って、堤防に上がります。
140718_161700

こちらの堤防の上からは、橋が見えますが、こうしてみると、水を被るのが、あり得るように見えます。
140718_161711


仕事帰りのちょっとした息抜きでした。

« 毎月19日は、自転車の空気を入れる日です。 | トップページ | 受験用自転車 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冠水橋:

« 毎月19日は、自転車の空気を入れる日です。 | トップページ | 受験用自転車 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)