2014.07.30の異物
« 自転車安全整備士受験工具 | トップページ | 折り畳み電動アシストタイヤ交換 »
「異物パンクコレクション」カテゴリの記事
- 2023_03_17の異物(2023.03.17)
- 2023_01_11の異物(2023.01.12)
- 2022_12_21の異物(2022.12.21)
- 2022_12_13の異物(2022.12.14)
- 2022_12_08の異物(2022.12.14)
« 自転車安全整備士受験工具 | トップページ | 折り畳み電動アシストタイヤ交換 »
« 自転車安全整備士受験工具 | トップページ | 折り畳み電動アシストタイヤ交換 »
力太郎さん
緑のカーテンは、順調に2階の窓を覆ってくれています。
今年は、早めに準備したので、梅雨明けに間に合いました。
紫の花がきれいですが、ゴーヤは連作が出来ないのか、元気がないです。
投稿: あのこら | 2014年7月31日 (木) 00時20分
あのこらさん、ブログは始めても続けて書けないと思うのでしてないです。
軍手は気にし出す?と結構見かけます。
信号待ち
で気付くのが多い気がしますよ。
あと、あのこらさんのブログ記事で気になった緑
のカーテンは
日差し室温が厳しいです…
どの位成長していますか?
今年、家では冷夏だと油断して…しなかったので窓辺の
投稿: 力太郎 | 2014年7月31日 (木) 00時10分
力太郎さん いつも有難うございます。
太さも長さも大体同じなんです。
決まったお客さまではないし、場所もマチマチなので、私も元が気になっています。
自転車のブレーキのインナーケーブルの線と同じぐらいの太さなので、余計に気がかりなんです。
走るのが街中の裏道の所為なのか、軍手は見たことがありません。(気にしていないだけ?)
今度気にしながら走ってみます。落ちる処を目撃出来たら報告します。
力太郎さんも結構ネタをお持ちのようですが、ブログなどは書かれていないんですか?
投稿: あのこら | 2014年7月30日 (水) 23時28分
あのこらさん、こんばんは

不思議ですね
よく?異物パンクに出てくる切れ端状の銅線
道路上に何故あるのか?
元がどういう物かが気になりますね。
自分も道路上にたまに落ちているモノで…不思議なのが

の
燃料タンクの蓋に被せたのが落ちたのかな?と
片方だけの軍手です。
推測としては…大型車
見かける度に思います。
投稿: 力太郎 | 2014年7月30日 (水) 21時13分