2014.07.02の異物
« ブレーキ 錆び落とし | トップページ | ネジ、規格違い&シートポスト抜けました »
「異物パンクコレクション」カテゴリの記事
- 2023_05_25の異物(2023.05.26)
- 23_05_09の異物(2023.05.11)
- 2023_04_24の異物(2023.04.25)
- 2023_04_16の異物(2023.04.17)
- 2023_04_07の異物(2023.04.09)
« ブレーキ 錆び落とし | トップページ | ネジ、規格違い&シートポスト抜けました »
« ブレーキ 錆び落とし | トップページ | ネジ、規格違い&シートポスト抜けました »
力太郎さん
自転車撤去の保管・引き取り費用 2000円 埼玉で検索すると、坂戸、鶴ヶ島、富士見市など一杯引っかかりました。
川越市の1,000円が不思議な金額のようです。
廻りでも、撤去されたけど、引き取りが面倒という声を聴いたので、トラックがあれば、撤去自転車の引き取り代行なんかでも、商売になるかと思ったりしたんですが、4~5千円で中古が買えれば、頼む人はいませんね!
投稿: あのこら | 2014年7月 3日 (木) 01時07分
あのこらさん、隣町でも自転車撤去の保管・引き取り費用は違うんですね

調べたら自分の所は2,000円でした…
投稿: 力太郎 | 2014年7月 2日 (水) 23時33分
力太郎さん
いつもありがとうございます。
タイヤが、古くて、少しひび割れしているために、余計刺さり易かったんだと思います。
お客様と話して、タイヤを寿命まで使い切ってやりたいとの事で、交換はしていません。
保管所からの引き取りは、防犯登録がされていれば、返還の案内の葉書が届きます。
今回は、販売したお客様の代理として引き取りに行きましたが、葉書と、印鑑と、代理人の証明(今回は譲渡証明を使いました)と撤去費用1000円で大丈夫でした。
引き取りには、鍵が必要と書かれていますが、鍵が無くても、「無くしてしまいました」で大丈夫でした。
以前には、防犯登録していなかった、自転車を引き取りに行きましたが、撤去された大体の日にち、場所を伝えて、探しました。
この時は、鍵があったので、自分の自転車の証明は不要でした。
返還所の方たちは、皆さん親切ですよ。
防犯登録が出来るお店に為りたいのですが、いろいろ制約があり無理な状態です。
投稿: あのこら | 2014年7月 2日 (水) 23時15分
あのこらさん、こんばんは


異物パンクコレクションも色々あるんですね
棘でパンクって…本当の茨の道ってことですかね?
HP見ましたが、販売済みだった
中古自転車

不要?で戻ってたのですね。
保管場所から引き取り手続きは面倒なのでしょうか?
投稿: 力太郎 | 2014年7月 2日 (水) 22時30分