« 久しぶりのバルブ根元パンク挑戦-2 | トップページ | ハブ軸交換受注-2 »

2014年5月28日 (水)

GRAPHIS GR-001J 組立依頼-1

いつもお世話になっているお客様から、クロスバイク GRAPHIS GR-001J の組立の依頼を頂きました。

当店に直送して頂き、先ほど開梱しました。
140528_161946140528_162207140528_162227
ディレーラーガードの保護が甘いような気がします。
組立時に、しっかりチェックします。

ペダルが面白い入れ方をされていました。
140528_162610
140528_162703
フレーム側から軽くねじ込まれています。

立たせてみました。
ハンドルと、ペダルだけ、取り付ければ、走り出せそうです。
140528_162859

後輪の振れチェック
140528_163258_1
1mm位振れています。

前輪には、大きな振れは見られませんでしたが、シューとリムの間隔が均一ではありません。
140528_163823_1
ついでに、トーインもチェックしました。
140528_165646
トーインは付いていません。

ブレーキは、全体に調整が必要です。

ステム上面に、目立たないですが、傷がありました。
140528_164131

ハンドルを取り付けました。ブレーキの位置などは、バランスが取れています。
140528_164733

説明書と小物部品です。
140528_164850

組立工具は、こちらの箱です
140528_164945140528_165623_2

前輪のナットが15mmでした。
140528_165926

グリスは、しっかり入っています。
140528_170624
玉当たりの調整も、締めすぎ感はありませんでしたが、再調整し、少し軽く回るようにしました。

前後輪の、ホイール面は一致しているように見えるのですが、フォークのセンターと、タイヤの頂点が少しずれているような?・・・
140528_173133

後輪の振れ取りも必要なので、前輪のセンターチェックもしてみます。

取り敢えず、今日はここまでです。

« 久しぶりのバルブ根元パンク挑戦-2 | トップページ | ハブ軸交換受注-2 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

GRAPHIS GR-001J」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GRAPHIS GR-001J 組立依頼-1:

« 久しぶりのバルブ根元パンク挑戦-2 | トップページ | ハブ軸交換受注-2 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)