« 今日から、勉強開始 | トップページ | トレカ 3バトンホイール 空気入れ »

2014年3月21日 (金)

26インチ軽快車への取り付け

前回は、少し手こずりましたが、発電機としては十分な機能と、漕ぎの軽さが確認できたので、26インチ軽快車にも取り付けてみました。

ホイールを外さなくてはいけないので、少しでも、タイヤの位置が変わらずに済めばと思い、ホイールクランプで位置を出しておきます。
140321_114435

ホイールを外し、4mm幅ロックナットの時の手順で、組み立てます。
140321_120242
スペーサー無し、防振ゴムの追加なしです。
ハブはナカノ製でした。

フォークに取り付け、回転を確認し、ランプの取り付け、配線を行います。

今回は、全く問題なしで、10分少々で、取り付け完了です。
140321_134923140321_134936
140321_134953

お勧めする自信も、取り付けする自信も付きましたので、修理メニューに加えることにします。

« 今日から、勉強開始 | トップページ | トレカ 3バトンホイール 空気入れ »

26インチ中古自転車」カテゴリの記事

アット@ランプ」カテゴリの記事

コメント

あのこらさん、こんにちは

販売中の26インチ軽快自転車に
アット@ランプ取り付けたんですね!
普通に取り付けた場合は10分程で…済むんですね!

ホイールクランプ役立ってますね

HP見ましたが
中古自転車の価格はアット@ランプ取付込みで…
今までと同じなんですか?

力太郎さん
元々、軽快車に取り付ける想定の商品のようです。
結構簡単に付きます。

ホイールクランプに自転車を立てると、少々の風でも倒れません。
自転車を並べて保管するにはいい商品だと思います。

テスト用に購入したパーツなので、今回は価格据え置きです。

2,500円の料金で、修理メニューには入れました。(出張費は別途です。)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 26インチ軽快車への取り付け:

« 今日から、勉強開始 | トップページ | トレカ 3バトンホイール 空気入れ »

関宿町周辺の自転車屋MAP

千葉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)