« スペシャルGバルブ 使用停止 | トップページ | タイヤ交換 »

2014年3月27日 (木)

取り敢えずJetデータベースエンジン

無償版のMicroSoft Visual Basic 2010 Express をインストールしただけでは、SQLサーバーのデータベースが今の自分の力では作り上げられません。

3年間使って、データベースとして特に問題を感じなかったので、データベースの構築は慣れ親しんだAccessを使用し、システム構築はVisual Basic 2010で行うことに方針を変更しました。

当初の目的が、Accessのバージョンの呪縛から、逃れるためですから、Accessでデータベースを作り、JetデータベースエンジンでVB2010と連携してシステムを作るという形になります。

JANコードでの商品管理を取り入れようと、ワークフローを考えていたのですが、実店舗でのワークフローを考えると、POSシステムに行き着いてしまいます。
出張修理では、POSシステムの必要性はさほど感じませんし、フリーや低価格のPOSシステムがありますので、POSとの連携を考慮するところで留めようかと思います。

実店舗と、出張修理で販売のフローが異なりますし、顧客データの扱い(入力)フローも異なります。フローを明確にしながら、照会(見積)、受注、販売のフローで、共通化できる部分と、固有部分をしっかり分けておきます。

« スペシャルGバルブ 使用停止 | トップページ | タイヤ交換 »

VB.net 業務管理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 取り敢えずJetデータベースエンジン:

« スペシャルGバルブ 使用停止 | トップページ | タイヤ交換 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)