2014.03.11の異物
朝一番でお電話を頂きました。
出勤前なんですが、自転車がパンクしているので、・・時までに修理できませんか?
とのことで、急いでお伺いしました。
いつも通り、タイヤのバルブ位置にマーキングをして、タイヤからチューブを取り出します。
水調べをすると、チューブの外側の部分でエアーが一か所漏れていました。
異物パンクとあたりを着け、チューブと、タイヤの位置を合わせると、ありました。
取り出して見ると、こんな形をしていました。
長さで3~4mm、0.5mm位の太さの針金状です。
画像を取り忘れましたが、タイヤの外側を点検したところ、タイヤが、金属の切子を拾っていました。
何かの切削屑かも知れません。
約30分で、パンク修理、注油、清掃、ブレーキ調整をざっと済ませて、お出かけになんとか間に合わせる事が出来ました。
お近くのお客様で良かったです。
「少しづつでも、手順を速めて、お急ぎの修理に対応できるようにしなければ」と思った修理でした。
« 在庫チェック加速 | トップページ | 4月からの消費税増税 対応 »
「異物パンクコレクション」カテゴリの記事
- 前輪パンク(2025.06.17)
- 25_05_12の異物(2025.05.12)
- 25_04_15の異物(2025.04.15)
- 25_01_20の異物(2025.01.20)
- 2024_04_23の異物(2024.04.23)
コメント