単管パイプで三角柱
単管パイプ3本を150mm間隔で捩れなく組む方法はないか検討中です。
単管パイプの長さは概ね2mで、要求精度は±0.5mmです。
こんな三脚ヘッドのようなものが両端と、中央の3組あれば捩れなく組めると考えたのですが、三脚ヘッドでは、要求精度がでそうもないですし価格も高いので、却下しました。
何をしようとしているかというと、自転車組立時に前輪と後輪の面を合わせるための組立治具が作れないか検討を始めました。
まだ、構想段階で、タイヤの位置決めをどうするかまで、検討が至っていませんが、何百万もする自転車用の定盤など買える筈もなく、軽快車の組立なら、1mm精度の治具で足りるのではないかと思い、検討したくなった次第です。
こんなサイトでパイプのたわみ量を調べたところ、組み立ての精度が出れば、実用には耐えそうでした。
自転車を載せると0.5mmぐらい変形するようですが、何とか使えそうです。
またいつもの、暖めるだけの構想倒れに終わるかもしれませんが、こんなことを考えた一日でした。
« ココログ画面カスタマイズ(まとめ) | トップページ | 本日(02/08)は、お休みします。 »
「自転車組立治具」カテゴリの記事
- パンク再修理(異物残り)(2021.07.10)
- 3点目の支持具 候補(2014.06.06)
- スタンドが届きました(2014.02.20)
- 更に使えそうなスタンドが(2014.02.17)
- 新提案をいただきました。(2014.02.16)
コメント