« 2014.01.12の異物 | トップページ | 塗装下準備 »

2014年1月13日 (月)

名前なしのスパゲッティ

スポーク穴でのチューブ拡がりパンクは、前後輪ともリムフラップを追加して終了しました。

昨年、9月にパンク修理の御依頼を頂いてから、4ヶ月経っての解決です。
9月の時点で、気づいていればと、悔やまれますが、お客様も、これで安心して乗れますと喜んで下さいました。

一度で解決できない修理もあるかもしれませんが、諦めないで努力しますので、少し気長に見てやってください。

今日は、風が強く、外での作業がつらかったので、スパゲッティの調理です。

シメジとベーコンがあったので、

シメジとにんにくを先ず炒めます。
ウイスキーを少し加えて、フランベして、香りを付けます。
ベーコンを加えて更に火を通し、醤油を少したらして、一混ぜしたら、バターを加えて一旦火を止めます。
スパゲッティを茹でながら、茹で上がりの1分前に茹で汁をシメジのソースに加え一煮立ちさせます。
茹で上がったスパゲッティにシメジのソースを絡めて、フレッシュバジルと、モッツアレラ、裏ごしカッテージチーズ、鷹の爪をトッピングして出来上がりです。
140113_132138_1
茹で汁とベーコンで塩味がたりなければ、少し塩を足しますが、チーズの塩味があるので、加減して加えてください。

カッテージチーズは、見た目用です。

見た目より味を重視するなら、シメジのソースにチェダーかゴーダを溶かした方がおいしいような気がします。

レシピ本を見て作ったわけではないので、名無しのスパゲッティですが、おいしく食べました。

« 2014.01.12の異物 | トップページ | 塗装下準備 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名前なしのスパゲッティ:

« 2014.01.12の異物 | トップページ | 塗装下準備 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)