チェーン注油、清掃と塗装の再検討
寒くて、外での作業が捗りませんが、少しずつ進めています。
新しい瑕疵を見つけました。
シートピンのハンドル付け根の錆です、一応塗装はしたのですが、遊動部で、力が掛かる処なので、塗装が剥がれてしまいます。
お茶で煮込んで、黒染めに挑戦中です。
仕上げではなく、錆止めなので、酸は使わず、赤錆だけがタンニン酸鉄に変わればいいつもりでやっています。
塗装剥がれはシートピンだけではなく、ヘッドパーツ、ハンドルポストでも発生しました。
ハンドルポストは、地金がアルミの為、塗装の足付も悪いですが、アクリルのスプレーペイントでは、塗膜の硬さも足りないようです。
塗膜の強度を稼ぐ為、2液ウレタンの塗料を買ってきました。
アルミへの足付確保の為、アルミ地金用のスプレー塗料も併せて購入です。
2液ウレタン塗料は、開封(混合)すると、一日で使い切らなければならないので、一旦組み付けた部品も、再度外して、塗装の上塗りをします。
年末・年始の休みの、暇な時間に仕上げてしまいたかったのですが、当分出来上がりそうもありません。
« 自転車修理は水仕事 | トップページ | アトマイザー液漏れチェック »
「26インチ中古自転車」カテゴリの記事
- お届け完了(2014.08.27)
- 再度、販売いたします。(2014.08.01)
- ご購入いただきました。(2014.03.25)
- 26インチ軽快車への取り付け(2014.03.21)
- 店頭展示(2014.01.31)
コメント