« 塗装終了、組み上げその1 | トップページ | ページビュー800オーバー »

2014年1月24日 (金)

組み上げその2

販売予定の26インチ軽快車ですが、ペダル軸のグリス交換も終えて、回転部のグリス交換が全て終わりました。

ブレーキも取り付け、ハンドルの方向チェックも終わり、サドルの平行出し、水平チェックも終わりました。

ドレスガードも取り付け、ダイナモランプも位置調整し取り付け完了です。

140124_161101

かなり、うまく組み上がったつもりだったのですが、
140124_162044_1
正面からの画像に垂直線を入れると、前輪のタイヤ(ホイール)が僅かですが、左に傾斜しています。
口惜しいので、もう少しだけ調整します。

後からの画像では、タイヤは少し右に傾斜しています。
140124_162153_2

この、タイヤ(ホイール)の傾斜を調整し終わったら、お客様にお渡しできますが、

お渡しに際しては、鍵の取り付けと、サドル位置、ハンドル位置、ブレーキレバー位置の調整を致します。

鍵は、当店標準のニッコーNC-100を標準でつけますが、
御要望があれば、自転車が目立たない色、形なので、探しやすいよう、ちょっと目立つオレンジの鍵をお付けします。

« 塗装終了、組み上げその1 | トップページ | ページビュー800オーバー »

26インチ中古自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 組み上げその2:

« 塗装終了、組み上げその1 | トップページ | ページビュー800オーバー »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)