苦手な修理、克服
自転車の修理をしていて、「この修理が得意です。」といえるものはないのですが、苦手な修理はあります。
中でも、一番苦手なのが、内装変速機のスプロケットを止めている、Cリング嵌めです。
いつもは、ドライバーを使って、四苦八苦しながら入れるので、調子が悪いと、この作業だけで10分以上掛かる時があります。
今日は、ちょっと工夫して、1分掛からずに、苦労せず嵌めることができました。
空気入れの口金を削って、平らにし、Cリングが掛かる窪みを付けました。
窪みといっても、傷程度です。
Cリングを、手で拡げ、工具に引っ掛けます。
引っかかったのを確認したら、工具の口を広げ、Cリングの径を大きくしてやります。
適当な大きさで、Cリング受けの溝に嵌め、戻してやると、この通り嵌ります。
これで、苦手な修理が一つ減りました。
探せば、市販の道具があるのかもしれませんが、私は見つけることが出来ず、自作しました。
同じように、苦手にされている方は、参考にしてください。
« クランク、ペダル清掃、点検 | トップページ | リヤフェンダーステー »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- めったにないご依頼です。(2023.06.03)
- 一日雨です。(2023.06.02)
- 今日はタイヤ破れ二件です。(2023.06.01)
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
コメント