« 新しい工具が仲間入り | トップページ | ケガキ刃作製 »

2013年11月15日 (金)

バルブいたずら防止

「いたずらで、バルブを抜かれて仕舞ったんです。」とのご依頼で、バルブの取り付けにお伺いしました。

作業そのものは、バルブ取り付けだけですが、再発が気になり、いたずら防止の処理をしました。

空気入れとの、相性が気になったので、今お使いの空気入れをお借りして、空気が入ることを確認したうえでの処理です。
131114_185933

バルブナットを追加して、トップナットとのダブルナットにしています。
スパナとレンチで締めてあるので、手の力では、トップナットは外れません。

口金との相性を確認する必要があるのと、虫ゴムの交換に工具が必要にはなりますが、手近な部品を使って、バルブを抜き去るいたずらへの対応が出来ます。

« 新しい工具が仲間入り | トップページ | ケガキ刃作製 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バルブいたずら防止:

« 新しい工具が仲間入り | トップページ | ケガキ刃作製 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)