« BBシェル寸法詰め | トップページ | 2013.11.29の異物 »

2013年11月29日 (金)

チェーン清掃

ジャンク品で購入した、パナソニックの自転車ですが、ホイールの程度がすごく良かったので、再生にチャレンジしてみようと思います。

サドルはブリヂストンが付いていたので、交換されています。
後輪は、バルブコアが抜かれていて乗車不能でした。
前輪は、未チェックです。
ブレーキのアウターワイヤは、被覆のビニールがひび割れしています。
ガチャリンコの鍵がありません。
グリップが汚らしく見えます。
変速は、未チェックです。
全体の印象は、錆はさほどないですが、埃が積もって汚いです。

何故、修理ではなく、廃棄を選ばれたのか?修理に費用が掛かると思われたのでしょうか。

前回、後輪の清掃をしましたが、普通に乗るには、バルブを取り付けるだけで済みました。

どの程度の作業で再生できるか、少しづつ記事にしてみます。

今日は、チェーンの清掃をしてみました。
メンテナンスは、注油のみだったようで、汚れがこびりついていました。
AZのオイルスプレーを掛け、ワイヤブラシで少し汚れを落とした後、パーツクリーナーを吹いてみました。
131125_131525
KMCのステンレスチェーンです。全く錆はありません。

全体にパーツクリナーを掛けて見ると、こんなに綺麗になりました。131125_131532

古い油が残っていそうなので、しばらく、灯油に漬けておきますが、多分何もしなくても使用可能だったと思います。

« BBシェル寸法詰め | トップページ | 2013.11.29の異物 »

パナソニック ガチャリンコ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チェーン清掃:

« BBシェル寸法詰め | トップページ | 2013.11.29の異物 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)