軽快車内装変速化計画-1
リピータのお客様から、軽快車の内装変速化のご相談をお受けしました。
「とりあえず、早く走れるようになりたい。」とのことです。
以前は、MTB(センチュリオン)に乗られていたので、軽快車のギヤ比では、満足できないご様子です。
予算の兼ね合いもあり、繋がりが悪いことはご了解いただいて、内装3段でとお話は纏めたのですが、内装3段とあまり変わらない金額で、インター7の変速機を見つけてしまいました。
内装7段のハブは、補修部品で、多分周り止め金具が付いていないので、これは確認してから、パーツで発注するとしても、卸価格なら、お客様の予算内に納まりそうです。
問題は、2つ、チェーンラインの移動と、エンド幅を6mmうまく拡げられるか?です。
詳細なデータが見つけられないので、チェーンラインは、現物合わせになります。
ミリ単位の精度で、拡げる方法を思いつければ、お客様に提案してみようと検討中です。
« ケガキ刃作製 | トップページ | Vブレーキバランス不良 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
- チェーン滑り解消(2023.05.25)
- 久しぶりのバルブ根元パンク修理(2023.05.22)
コメント