« 作業服衣替え | トップページ | サブフォームが表示されない »

2013年10月17日 (木)

ドリル穴貫通

ドリルの刃がたたない」の記事で、中断していた押え板の加工ですが、
ドリル穴が貫通しました。
131017_125247

NACHIの鉄鋼用ドリルが、見つかったので、使ってみました。
簡単には進まず、少しは深く掘れたのですが、刃が摩耗してしまいました。

ドリルの回転数を800回転/minにして、ステンレス用のドリルの刃は薄く仕上げているとの、記事を見つけ、ドリルの刃先を自分なりに、薄く研磨してみました。一回ではうまく進みませんでしたが、削りながら、刃先の研磨を変えて、なんとか、ドリル穴が貫通しました。

うまく開いたのは、4個中、2個だけですが、用途としては、この仕上がりで十分用が足せるはずです。

後は、高さを現物合わせで、加工して、出来あがりです。

これで、やっと、Tナットの作成に入れます。

« 作業服衣替え | トップページ | サブフォームが表示されない »

金属加工」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドリル穴貫通:

« 作業服衣替え | トップページ | サブフォームが表示されない »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)