28インチ車2台
今日は、画像を撮っている余裕がありませんでした。
珍しく、28インチ車が2台続いて修理です。
1台は、日曜日にご連絡を頂いていたのですが、時間的な余裕がなかったので、月曜日を休んだ為、今日の修理になりました。
かばんが当たったとのことですが、ディレーラーのプーリーケージがスポークに巻き込まれたらしく、修復不能なまでに変形しています。
スポークも何本かゆるみが出て、リムにも振れが出ています。
12番のスポークが張ってあったので、スポークが折れずに済んだようです。
最悪、リム交換、スポーク交換も考慮したのですが、結果としては、ディレーラー交換、振れ取りで対処できました。
もう一台は、フロントのホイールのハブにチューブが巻き込まれ、チューブが完全に千切れていました。チューブ交換は、普通に終わったのですが、ハブダイナモだった為、ハブダイナモの出力端子が変形して、ライトが点灯しません。
ハブダイナモの端子側を分解し、変形を修正して、ずれた部品位置を戻してやることで、無事点灯しました。
ハブダイナモの内部結線の断線を心配したのですが、取り越し苦労でした。
結構丈夫に出来ています。
どちらも、怪我に至らなかったのが、幸いですが、普段の自転車の管理、乗車時の荷物の固定など、もう少し気をつけたほうが良いようです。
自転車も車両です、自分を傷つける事も、場合によっては、人を傷つける事もあると、考え注意して乗ってください。
« 不具合修正-1 | トップページ | メタルリンクブレーキ »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- パンク修理が続いています。(2023.03.31)
- パンク再修理(2023.03.31)
- パンク修理三件(2023.03.29)
- 前かご交換(2023.03.29)
- タイヤ・チューブ交換(2023.03.27)
「ハブダイナモ」カテゴリの記事
- ハブダイナモ回転子アセンブル交換(2020.10.20)
- ハブダイナモ グリスアップ(2017.05.19)
- ニップル飛び(2015.11.18)
- 完成間近(2015.03.01)
- 前輪用ハブダイナモ(2014.10.27)
コメント