« FC2WiFiフリーアクセスポイント開設しました。 | トップページ | 全体像など »

2013年9月10日 (火)

庭仕事

今年の夏は暑かったのと、入院騒動があり、庭の草取りが出来ず、雑草が伸び放題の庭になりました。

修理の仕事が、忙しくなって、今後も草取りを手伝えそうもないので、雑草対策で、防草シートを施工しました。

先日から、草むしりを始めたので、草を抜いた処から、また草が出ないように、仮施工です。

130910_145146_2 出来上がりの景観がイメージに合わないようで、奥さんはちょっと不満顔です。

上に、小石、ウッドチップ、木のタイルなど、思いを巡らせながら、もう少し、自然な景観にしたいと、思案中です。

 

 

 

 

まだ仮施工ですが、シートの端は、楔を使って、土の中に埋め込みました。

130910_145252_2  

 

 

 

いずれ、草は顔を出すのでしょうが、少しでも草取りの労力が減れば良しとするそうです。

【記事予告】
明日以降、オークションで1,900円で入手した、ドイツ製?軽快車の記事をボチボチ始めます。

130910_153001 こんな自転車です。

サドルの痛みと、内装7段の変速が動作してない以外は、不具合がなさそうなので、修理清掃して使うか、もう少し、自分仕様に変更するか、思案中です。

とりあえず、清掃しながら、使用パーツの記事から開始になると思います。

« FC2WiFiフリーアクセスポイント開設しました。 | トップページ | 全体像など »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

紫陽花 様
いつも見ていただき、ありがとうございます。
何かを触っているのが好きで、怖いもの知らずなだけ?
やりかけては、放り出していることが多く、仕掛かりが一杯溜まっています。

プロのご関係の方からのアドバイス、参考にさせていただきます。
これからも見に来てください。

初めましていつも感心しながら拝見させていただいています
色々と出来て凄いなって感心して見ています(*^_^*)

雑草の件ですが良く使われるのが敷石です
造園では小石を敷き詰めて草が生えるのを抑制します
良かったら参考にしてください
敷石が嫌ならバークなどを敷くと良いかもしれませんね
マルチングより見栄えが良いと思います
・・・主人が造園業をしているので参考までに
自転車出張修理頑張って下さいね
そしてお体気を付けてお大事(*´ω`)ノ ハーイ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 庭仕事:

« FC2WiFiフリーアクセスポイント開設しました。 | トップページ | 全体像など »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)