« 大きなパンク穴の修理 | トップページ | 自転車出張修理の先達がいらっしゃいました。 »

2013年6月19日 (水)

修理時の注油サービス

修理にお伺いした際、修理後の自転車に気持ちよく乗って頂きたいので、出来る範囲で各部の点検もしています。

今日は、注油に関してですが、

1600チェーンの注油に使用します。

適度な、粘りはあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

1020リング錠、スタンド、ケーブルワイヤーに使用します。

惜しげなく、使えるのが、最高です。

 

 

 

 

 

 

 

 

1540ペダルのクランク軸側、ベアリング部に注油します。

ペダルのクランク軸側ベアリングは、軽快車で、一番グリス切れを起こしやすい箇所だと思います。

スプレーグリスなので、分解せず、手軽にグリスアップできます。

 

 

 

 

 

1500まだ、新しくて、錆が発生していない自転車を見ると、メッキ部、ネジ部など、錆易い箇所に吹いています。

黒塗装、プラスチック、黒アルマイトの艶出しにも使います。

 

 

 

 

 

 

 

今は、AZの自転車用ケミカルにも心を惹かれています。

価格と手軽に入手できることが、最重要項目です。

« 大きなパンク穴の修理 | トップページ | 自転車出張修理の先達がいらっしゃいました。 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 修理時の注油サービス:

« 大きなパンク穴の修理 | トップページ | 自転車出張修理の先達がいらっしゃいました。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)