« SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 ペタルグリスアップ | トップページ | Ring japanで店長募集中 »

2013年5月30日 (木)

SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 組上げ

ボトムブラケットは、シールドベアリングだったので、清掃のみです。

後は、一気に組み上げましたが、ワイヤーの長さで悩みました。

自分の基準では、ダブつき気味だったのですが、折り畳み自転車なので、十分余裕を取った方がいいと思えます。

何回か折り畳み操作を繰り返して、ケーブル長の最適値を探しました。

130530_153331最終の組み立て後です。

 

 

 

 

 

 

 

130530_153228 ハンドルを畳んだ状態です。

 

 

 

 

 

 

 

130530_153115フレームを畳んだ状態です。

 

 

 

 

 

 

実際に乗ってみて、ブレーキ、変速、フレームの剛性(折り畳み部の締結力)を確認しました。

懸案で残っていたハンドル折り畳み部のプラスチック部品(新型ハンドルステム内プラスティックパーツ)も入手の目途がつきました。

お引き渡し時に、ポジション、操作感、走行をチェックして頂き、最後の調整をします。

« SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 ペタルグリスアップ | トップページ | Ring japanで店長募集中 »

SPECIALIZED GLOBE」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 組上げ:

« SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 ペタルグリスアップ | トップページ | Ring japanで店長募集中 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)