SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 前フォーク組立
前輪のメンテナンスが終わったので、前フォークを組みます。
ヘッドは、インテグラルヘッドなので、ヘッドパイプに嵌めこまれたベアリングを分解してグリスアップします。
ベアリングの固定は、Cリングです。Cリングは、細身のドライバーを差し込んで、抉ってやると簡単に外れます。
ベアリング球をなくさないように気をつけながら、古いグリスを洗浄し、グリスアップします。
コラムの内側にネジが切ってあります。
SPECIALIZEDのプリントは有りますが、DAHONの機構をそのまま使っているようです。
スペーサーを2枚入れます。
締め込まれていないネジが4本有りますので、ネジロックで緩み止めをします。
当面は使えそうですが、割れた時に、コラムの固定が、どうなるか、ちょっと心配です。
お客様が購入されたお店はもう、SPECIALIZEDの扱いはないとの事で入手は難しいとの事でした。
今、DAHONの代理店に入手の可否を確認中です。
内ネジを切ってある方を外にしないと、軸を外せなくなります。
10mmの六角レンチでコラムに締め込み、ヘッドのガタつきと、回転を調整します。
« SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 前輪 | トップページ | SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 後輪 »
「SPECIALIZED GLOBE」カテゴリの記事
- 納品(2013.06.15)
- SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 ハンドルコラムパーツ(2013.06.06)
- SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 ペタルグリスアップ(2013.05.29)
- SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 組上げ(2013.05.30)
- SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 後輪(2013.05.27)
« SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 前輪 | トップページ | SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 後輪 »
コメント