« SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 前輪 | トップページ | SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 後輪 »

2013年5月26日 (日)

SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 前フォーク組立

前輪のメンテナンスが終わったので、前フォークを組みます。

ヘッドは、インテグラルヘッドなので、ヘッドパイプに嵌めこまれたベアリングを分解してグリスアップします。

130525_121616 130525_121655 130525_121708

ベアリングの固定は、Cリングです。Cリングは、細身のドライバーを差し込んで、抉ってやると簡単に外れます。

ベアリング球をなくさないように気をつけながら、古いグリスを洗浄し、グリスアップします。

130525_123126 フォークコラムを差し込みます。

コラムの内側にネジが切ってあります。

SPECIALIZEDのプリントは有りますが、DAHONの機構をそのまま使っているようです。

 

 

 

 

130525_123132 130525_123157 130525_123220  

スペーサーを2枚入れます。

130526_131622コラムの折り畳み部を分解、清掃、チェックします。

締め込まれていないネジが4本有りますので、ネジロックで緩み止めをします。

 

 

 

 

 

130526_124744 ハードロックではなく、緩める事が可能なタイプを使用します。

 

 

 

 

 

 

 

130526_131631 ロックの押し込み用部品に割れがあります。

当面は使えそうですが、割れた時に、コラムの固定が、どうなるか、ちょっと心配です。

お客様が購入されたお店はもう、SPECIALIZEDの扱いはないとの事で入手は難しいとの事でした。

今、DAHONの代理店に入手の可否を確認中です。

 

 

130526_132841 ヒンジの軸には内外があります。

内ネジを切ってある方を外にしないと、軸を外せなくなります。

 

 

 

 

 

 

130526_132852 10mmの六角レンチでコラムに締め込み、ヘッドのガタつきと、回転を調整します。

 

 

 

 

 

 

 

130526_124726 割のネジを締めて、フォークの組み立ては終了です。

« SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 前輪 | トップページ | SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 後輪 »

SPECIALIZED GLOBE」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 前フォーク組立:

« SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 前輪 | トップページ | SPECIALIZED GLOBEの点検・調整 後輪 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)