バルブ根元パンク修理 試行再開
中途半端で止まっていたバルブ根元パンクの修理ですが、まだ、諦めたわけではありません。
バルブ根元に発生した、ゴムの亀裂を再接着することは、断念しました。
今のバルブを取り去り、新たなバルブを取り付ける方向で検討中ですが、重ねて貼るには、厚みがあり、堅い事から、重ねずに張る事を検討しています。
頭の中では、シュミレーションは終わっているのですが、実際にやるには、いろいろと準備が必要で、その為の道具を作る事から開始します。
新しいバルブを糊付け後、穴開きパッチで、固定します。
これで、駄目なら、かっこ悪いですが、新しいゴム座付きのバルブを、大きな穴開きパッチを作って、押えこむ事を考えます。
お店での修理なら、電動のやすりを使って、古いゴム座を取り除いて、バルブ側もチューブ分のゴムを削って、という作業で、修理が出来そうな気がします。
ここまでの、手間暇を掛けて、修理するものか?という気もしますが、ここまで来ると、意地と、自分の力を試したい慾だけです。
フライス盤も動かさなければ、先に進めませんので、まだまだ、先は長いです。
« 修理コードの整理・並べ替え | トップページ | 部品コード変更機能追加中 »
「バルブ根元パンク」カテゴリの記事
- 不安はありながら、バルブ根元修理(2023.02.06)
- まだ未完成?(2022.12.29)
- バルブ根元パンク再発(2020.05.25)
- バルブ根元剥がれ修理の耐久性(2020.01.07)
- バルブ根元パンクを試行しづつける理由(2019.12.30)
コメント