リンク元DBのテーブル作成
バージョンアップに伴って、リンク元のDBにいくつかテーブルを追加しています。
勘違いして、作業用のDBのリンクテーブルの有無で、バージョンアップの前後を判定していたのですが、これでは、常に、新規作成のテーブルを作業用のDBから削除しないと直前のバージョンからしかバージョンアップ出来ない事に気づきました。
下記の通り、リンク元のDBのテーブル有無を判定して、テーブルを作成するよう訂正しました。
【VBAコード】
Set dbs = DBEngine(0).OpenDatabase(Replace(strConnect, ";DATABASE=", ""))
For Each rs In dbs.TableDefs
tblcr = tblcr & rs.Name 'リンク元テーブル名取得
Next rs
'M_修理使用部品対応表追加
If InStr(tblcr, "M_修理使用部品対応表") = 0 Then
Call Syuuri_buhin
DoCmd.SelectObject acForm, "", True
DoCmd.RunCommand acCmdWindowHide
End If
dbs.Close: Set dbs = Nothing
Call Syuuri_buhinのコードは、リンクテーブルのフィールド削除で紹介したので、割愛します。
« 今年も、グリーンカーテン用ネット張り | トップページ | スペアリブの角煮 »
「Access 業務管理」カテゴリの記事
- お客様宅の緯度経度情報(2018.07.24)
- モジュールとメインフロー(2018.03.01)
- 受注情報の登録パターン(2017.10.11)
- 懸案は解決しましたが、PCが不調です。(2017.10.08)
- コンボボックスのリスト外入力からの振り仮名取得(2017.10.07)
コメント