マスター登録
メニューフォームの記事で、新規データを選択した時に、マスターを開くようにしていますと書きましたが、
以下のように動かしています。
部品コードの例ですが、コード設定で「未設定」を選択すると、次の画面が開きます。
分解可能な、組み合わせ部品と、分解しない、単体部品を別なマスターで持っている為です。
このマスター登録画面は、メニューからも開けます。
部品の登録には、問題はないのですが、修理コードと部品コードの関係が1対1になっている為、新しい部品を登録すると、修理コードも登録しなければならず、ちょっと使いにくさを感じています。
いずれ、関係表を作って、一対多の関係にする予定です。
« トリマーの刃を折りました。 | トップページ | 修理コード、部品コードの関係変更 »
「Access 業務管理」カテゴリの記事
- お客様宅の緯度経度情報(2018.07.24)
- モジュールとメインフロー(2018.03.01)
- 受注情報の登録パターン(2017.10.11)
- 懸案は解決しましたが、PCが不調です。(2017.10.08)
- コンボボックスのリスト外入力からの振り仮名取得(2017.10.07)
コメント