« 側板横木-2 | トップページ | 今日の異物 »

2013年3月18日 (月)

側板横木-3

架台下の空間の有効活用の為、引出しを作ろうとしていますが、引出し以前の引出しが乗る横木で四苦八苦しています。

昨日、片側の直線を切り出し、今日は、もう片側の直線を切りだして横木が出来あがるはずでした。

130318_144302 板の幅が狭くなり、昨日使ったパソコンデスクの治具では、板を挟みにくくなったため、ならい加工で、出来あがった直線に合わせてカットしようとしましたが、トリマーをうまく保持できず、ご覧の通り、ガタガタになってしまいました。

トリマーで木工をされている皆さんが、トリマーテーブルを自作されている理由が良く分かりました。

クランプで材料を固定しないと、トリマーを動かしてカットする事が出来ませんが、クランプが邪魔で、端から端までの加工がうまくいきません。

結局、昨日と同じ方法でカットしましたが、材料の歪を矯正できず、正確な面出しが出来ませんでした。

もう少しあがいて見て、駄目なら、まともな材料の買いこみに切り替えます。

« 側板横木-2 | トップページ | 今日の異物 »

DIY」カテゴリの記事

フライス盤架台」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 側板横木-3:

« 側板横木-2 | トップページ | 今日の異物 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)