« JBOARD EX 修理(キャスター交換) | トップページ | 工具購入 »

2013年2月 6日 (水)

金柑ママレード

先日川越卸市場で買ってきた金柑をママレードにしました。

130205_135327 金柑を1~2mm厚にスライスします。

 

 

 

 

 

 

130205_135513 種が見えたところで、一旦、手を止め、種を取ります。

 

 

 

 

 

 

 

130205_141702  最後は、包丁を横にしてスライスします。

 

 

 

 

 

 

 

今回は、2Kの金柑です。
一粒が約15g 130個程あります。1個の金柑を10~12枚にスライスしますから、1,500回位包丁を入れる計算です。

途中で飽きてきますので、家内と二人で交代しながら作業します。
包丁が切れない方、交代要員がいない方にはお勧めしません。

130205_141734 スライスした金柑は、貯め水であくを抜きます。

今回は大きなボール2個を使いました。

 

 

 

 

 

全部スライスしたら、ざるに開け、水を切ります。

130205_1429135Lの深鍋にこのぐらいまで入ります。

 

 

 

 

 

 

 

130205_144309  砂糖を1K加え、砂糖が溶けるまでまちます。

他の柑橘系では、種も取り出せるようにして一緒に煮ますが、我が家は、サラッとしたママレードにするので、種は使いません。

 

 

 

 

 

130205_171106 好みの硬さまで、煮詰め、ビンに詰めて、殺菌中です。

今回は、11ビン出来ました。

明日の朝は、バケットにたっぷりの金柑ママレードです。

« JBOARD EX 修理(キャスター交換) | トップページ | 工具購入 »

調理」カテゴリの記事

コメント

ワ~ォ!!きんかんスライスが一杯ですね~♪
料理は手をかけてやると美味しくなりますからね~
あのこらさんちの一年の行事を見せていただいた気がします(*^▽^*)
きんかんも皮肉が厚くて美味しそう。

SIRIUSさん コメントありがとうございます。
実際のところは、スライスを手伝っただけで、殆ど、家内の仕事です。

早速食べていますが、他の柑橘類のママレードに比べると、苦みが柔らかくて、金柑のリングがパンの上に拡がって、幸せな気持ちになります。

ミカンをママレードにすると、もっと、苦みが柔らかい様な気がするのですが、却下されてしまいました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金柑ママレード:

« JBOARD EX 修理(キャスター交換) | トップページ | 工具購入 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)